ブログ
2018.10.26冬!!迫っています!!
こんにちは!
郡山店の北山でございます。
10月も下旬、寒さも日を追って厳しくなり、寒さに弱い私は毎朝布団から出るのも一苦労です。((+_+))
寒さに対抗するため、我が家では一足早く、こたつが活躍してくれています。
皆さんは冬に向けての対策は行なっているでしょうか?
そんな今回のテーマは車の冬支度!
冬に向けての車に必要な準備対策をお教えします!
①スタッドレスタイヤ
冬の必須アイテムですね!
雪がなくても路面が凍るこれからの季節は、なくてはならない存在です。
履く前にはもちろん、タイヤの溝が減っていないか、ゴムが固くなっていないかなどの点検が必要です。
安全のためにしっかりチェック!!!!
➁雪用ワイパーブレード
ブレードがゴムで覆われているので凍らず、雪の日でも視野を確保してくれるので、すごくオススメです!
写真の奥に見える“喜多方ラーメンバス”に、ついつい目が行きがちですが、
注目すべきはこのワイパーの太さ!!
私の愛車用ブレードです。並べてみると一目瞭然。
これで冬を乗り切ります!
③ウォッシャー液
ウォッシャー液は通常水で薄めて使いますが、薄めすぎてしまうと凍ってしまうことがありますので、特に冬は原液のまま使用することをオススメします。
定期的に量の確認!!冬も良好な視界で走行しましょう。
④スノーブラシ・スノーショベル・解氷スプレー
除雪にとっても役立ちますので、車に積んでおくだけで非常に安心のアイテムです。
冬、こんな経験ありませんか?
・朝、出勤しようと思ったら窓ガラスが凍っていた!こんな日に限って寝坊しちゃったし、このままだと完全に遅刻する~~~!!泣
・雪がボディにどっさり積もって、とても手では払いきれない!汗
こんなピンチの際の救世主になってくれること間違いなしです。
⑤下廻り防錆塗装
雪が降ると道路には凍結防止剤が撒かれ、それにより車の下廻りは錆びてしまいます。
それにより、ボディの錆が広がることやブレーキ周りの劣化による部品の交換などに繋がります。
ダイキューでは下廻りの防錆塗装も承っておりますので、ご所望の際はお近くの営業所までご連絡ください。
冬場の運転は危険が増えますよね。
出来ることから早目の対策を心がけ、冬も快適で、安全なカーライフを送りましょう(^^)
以上、私からのちょっとしたアドバイスでした!!
次回のブログもお楽しみに~!!(^○^)/~~~