ブログ
2018.06.22俺が教えるコーティング
~これで君もスターに~
~これで君もスターに~
こんにちはー!白河店の大瀧です!
東北南部も梅雨入りしたということで、夏も間近ですね!
なんでも沖縄は梅雨明けらしいですね?(*’▽’)
皆さん夏は何しますか?
僕は、毎日洗車です(^O^)笑
さて、題名にもあるように(題名、ちょっとかっこつけてみました)、今回はコーティングにスポットをあてていきたいと思います!
皆さんコーティングって一度は耳にしたことがありますよね( *´艸`)
コーティングを知っているだけで、ちょっとかっこいい気分になりますよね。
車の知識が増えるだけでモテモテになること間違いなし!です(笑)
では!そもそもコーティングとはどういうものなのかを説明していきます。
コーティングとは特殊な液を使って車のボディに薄い膜をはり、車にツヤをもたせたり傷をつきにくくする等、車のボディを守る鎧のようなものです。
鎧があるだけで、敵から身を守れますよね。
コーティングはそういう役割を担っているのです(*’▽’)
次にコーティングのメリットについて説明していきたいと思います。
- ボディが汚れにくい
- 洗車しやすい
- 塗装の保護
- ボディにツヤが出る
- 輝きが持続する
と、このように特徴があるわけですね。
僕自身、自分の車にコーティングをしていたからこそ、良かったなと感じたことがあります。
それは高速道路を走った後です。
特に今の時期、高速道路を走ると虫がバンバンくっついてきます(;^_^A
でもコーティングをしていたことによって、ボディにこびりついた虫が落ちやすくなりました。
そしてそして…!意外と皆さん知らないのが…!
コーティングは手作業なんです!
びっくりした方もいるのでは?(笑)
むしろそんなこと知っていた?(笑)
ガソリンスタンドにあるような洗車機に入れてハイ、終わり!ではありません。
ちなみに白河店では、僕自身含め営業スタッフ自らコーティングを行っています。
今日はそのやり方についてちょこっと紹介していきますね☆
まずは、車を洗車します!(傷のチェックや汚れ取りなども行います)
汚れたままコーティングをしてしまうと、いくら上手に施工してもボディが綺麗になりません。
ですので始めに車の洗車を隅々まで行います。
次は、いよいよコーティングに入ります!
隙間なく丁寧にコーティング剤を塗っていきます。
写真を見ていただければわかるようにみんなで施工します(^O^)
最後に乾いたタオル(コーティング専用)でムラが残らないように拭きあげコーティング終了です。
簡単ではありますが、こんな感じでコーティングを行っています!
実際にやると結構時間がかります(笑)
皆さんに買っていただいたお車を綺麗にコーティングして、お渡しできるように白河店スタッフ一同今日もまた元気に頑張りまーすっ!
ダイキュー白河店をよろしくお願いします<(_ _)>
以上、白河店大瀧からでした~!^^ノシ