ブログ
2023.07.13夜や雪道でも安全に‼
皆さんこんにちは!!
ダイキュー郡山店の阿部です!
今回は、ヘッドライトのお話です。

お車を選ぶ際、ライトの種類を気にしたことはありますか?
ヘッドライトはハロゲン・LED・ディスチャージの3種類があり、物によって特徴が大きく違います!
それぞれの特徴をまとめたので、是非お車を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
1・ハロゲンライト
ハロゲンは、オレンジっぽい光が特徴のライトです。
他のライトに比べて暗めなのと、長年使っているとライトに曇りが出てきてしまうのが難点です。しかし、ハロゲンは熱を発するので冬場にヘッドライトが凍ってしまっても溶かしてくれるという良さがあります!
2・LEDライト
LEDは皆様にも一番馴染みのあるライトだと思います。
圧倒的な明るさと長寿命がやはりLEDの強いところで、標準装備の車も増えてきました。
しかし、LEDは熱を発しないので降雪の際はこまめに落とすなどの作業は必要になります。
3・ディスチャージライト
ディスチャージライトHIDとも呼ばれていますが、軽自動車では使われている車が減ってきたのであまり聞き馴染みがないライトかもしれません。
イメージとしては蛍光灯とほぼ同じですが、その仕組み上、光が安定するまでに時間がかかるため青白い光から徐々に安定して白い光になります。
このように、ライトといってもいろんな種類があります。
ハロゲンライトを明るいLEDライトに変更したい場合はオプションとしてLEDバルブのご用意もありますので、お気軽にスタッフにご相談ください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
以上、ダイキュー郡山店の阿部でした(*^-^*)